開催日 | 2020年02月09日(日) |
---|---|
開催時間 | 14:00~ |
内容 | <アーラ映画交流プロジェクト>
【上映作品】「沈没家族 劇場版」 2018年/93分/日本 監督:加納 土
【あらすじ】 時はバブル経済崩壊後の1995年。地下鉄サリン事件や阪神淡路大震災が起き、世相がドンドンと暗くなる中、東京は東中野の街の片隅で、とある試みが始まった。シングルマザーの加納穂子が始めた共同保育「沈没家族」である。 ここに集まった保育人たちが一緒に子どもたちの面倒を見ながら共同生活をしていた。そこで育ったボク(加納土)が「ウチってちょっとヘンじゃないかな?」とようやく気づいたのは9歳の頃。やがて大学生になって改めて考える。ボクが育った「沈没家族」とは何だったのか、“家族”とは何なのかと。 当時の保育人たちや一緒に生活した人たちを辿りつつ、母の想い、そして不在だった父の姿を追いかけて、“家族のカタチ”を見つめなおしてゆく。
【ゲスト】加納 土(「沈没家族 劇場版」監督) 【スケジュール】 14:00 加納監督による上映前レクチャー(映像シアター) 14:20 「沈没家族 劇場版」上映(映像シアター) 16:00 加納監督+お客様との交流会(演劇ロフト)※参加自由
「沈没家族 劇場版」公式サイト→http://chinbotsu.com/
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
(c)おじゃりやれフィルム |
場所 |
名称:可児市文化創造センターala 映像シアター
住所:〒509-0203 岐阜県可児市下恵土3433-139
地図を読み込んでいます・・・
|
雨天時 | 雨天決行 |
駐車場 | 437台 |
最寄りの駅 | 名鉄日本ライン今渡駅(タクシー5分、徒歩10分)、JR可児駅(タクシー10分、徒歩30分) |
その他 | 入場料:900円(全席指定、18才以下450円)※交流会参加費 無料 |
主催者 | アーラ映画祭実行委員会、(公財)可児市文化芸術振興財団 |
連絡先 | 連絡先(名称):可児市文化創造センター・インフォメーション 電話番号:0574603050 メール:info@kpac.or.jp URL:https://www.kpac.or.jp/event/detail_980.html |