4月1日から、兼山生き生きプラザは可児市観光交流館にリニューアルしました。
今後は市の観光拠点施設として、また市内外の皆様の交流の場として活用します。
1階では戦国の雰囲気を味わえ、体験できるようになりました!
是非お気軽にお立ち寄りください。
音楽ロフトや工作ロフト、会議室の利用申請は兼山地区センターにて受け付けています。
チャンバラ合戦IKUSAのボランティアをしてくれる方を募集します。
下のリンクから応募してくださいね。
子どもたちの笑顔が見れる、やりがいのあるボランティアです。
https://activo.campus-web.jp/articles/63709
(可児市観光交流課)
…
可児市では、平成28年10月1日(土)から11月30日(水)の期間で「ぐるっと可児グルメ」コンテストを開催しました。
総投票数 2,072票(うち、有効票 1,959票)のうち、第1位に輝いたのは・・・こちら
募集期間:2016年9月30日まで ※募集は終了しました
募集テーマ:ドライブで行った可児市または可児市周辺の素敵な写真
<0豊蔵は、桃山期の志野再現に心血を注ぎ、大窯を築窯して志野をはじめ、美濃桃山陶である黄瀬戸や瀬戸黒も同時に制作しています。また連房式登窯(水月窯)を築窯し、晩年には伝統ある窯業地へ赴き、美濃桃山陶だけには収まらない作陶意欲を大いに発揮した作品作りをしています。
今回のシリーズ第4弾「豊蔵の世界」では、当館収蔵の豊蔵作品の中から、選りすぐりの作品を前・後期に分けて展示します。また、月替わり展示や、豊蔵愛蔵の品、豊蔵直筆の写生帖など、日々の暮らしを感じる品々も展示します。
華やかに賑わう小物たちの館内を、お楽しみください。
チラシ⇒こちら
平成27年12月4日(金曜日)から平成28年4月10日(日曜日)まで
金曜日から日曜日まで、および祝日
◆◆学芸員による解説◆◆
当館学芸員より、展示品の詳しい説明や裏話などをお聞きいただけます。お友達を誘いあってのご参加も大歓迎です。どなたでも、気軽にご参加ください。
※終了しました
花木センター大温室奥特設会場にて「おじいちゃんとおばあちゃんとはな」の絵をかいてくれる子どもたちを募集しています。
募集期間 2015年9月12日(土)~9月23日(水)
参加条件 小学校6年生以下のお子様(専用応募用紙あり)
展示期間→2015年10月4日(日)まで
さまざまな鉢花をご用意しております。
※終了しました
【募集テーマ】
「わたしたちの可児シーン」
可児市はこれがあるから好き!この人がいるうから好き!このイベントがあるから好き!など、わたしたちが大切に思う可児の一瞬を収めた一枚「可児シーン」をお送りください。
【募集期間】
2015年6月16日(火)~2015年9月30日(水)
【一般投票】
投票日:平成27年10月25日(日)9:30~16:00
投票会場:産業フェアin可児2015(可児市文化創造センターala)
詳しくはこちら⇒http://kani-yeg.org/kanicalendar