開催日 | 2019年04月27日(土)~2019年08月04日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:00~4:00最終入館時刻は3:30 |
内容 | 安土桃山時代に開花した桃山文化(織豊文化)を代表するやきもの「桃山陶」と、それに魅せられ、自らの手で昭和時代に再現を試みようと、やきものの世界に足を踏み入れた豊蔵作品との共演展です。 桃山陶は、時代の好みを反映させた国内外の茶陶を中心とした豊蔵コレクションにあり、豊蔵作品は、それらの模倣の過程を経て創造されていったものです。各時代の情勢を見ていきながら、これからの作品たちの見どころを紹介していきます。
|
場所 |
名称:荒川豊蔵資料館
住所:〒509-0234 可児市久々利柿下入会352
地図を読み込んでいます・・・
|
雨天時 | 雨天決行 |
駐車場 | 24台 |
最寄りの駅 | ・JR中央本線『多治見駅』下車 → JR太多線『可児駅』下車 → タクシーで約15分・名鉄広見線『新可児駅』下車 → タクシーで約15分【車でお越しの方】・東海環状自動車道『可児御嵩IC』から県道84号線を土岐方面へ約8km・中央自動車道『土岐IC』から国道19号線経由で県道84号線を可児方面へ約20分 |
その他 | 入場料200円 |
主催者 | 荒川豊蔵資料館 |
連絡先 | 連絡先(名称):荒川豊蔵資料館 電話番号:0574-64-1461 メール:kyodorekisikan@city.kani.lg.jp URL:http://www.city.kani.lg.jp/16078.htm |